開発部
機械設計
電子機器や工業製品等が企画した通りに動くように、必要な構造上の仕組みを考え、図面を作成する仕事です。安全性や性能、強度、コスト削減といったさまざまな要素を考慮して、製図を行うための基礎設計を行います。その設計に基づいてCADソフトを操作し、実際に製図する作業を担当します。入社1~ 2年目は、先輩の設計業務を手伝いながら、設計に必要な知識を吸収します。2~4 年目は、担当案件を持ちつつ設計力を高めます。先輩の下で大きな案件にも携わり始め、5 ~ 6 年目には、開発担当として他部署との連携のリーダーシップを取りながら、後輩の仕事の確認をし開発に取り組んでいきます。
電気設計
主に電気回路の設計業務において、予備設計、基本設計、細部にわたる部品の設計など、それぞれの目的に応じた電気回路を設計するための図面を起こす仕事です。企画・開発・設計から検証や不具合の対応まで、一連の業務を担当します。入社1~ 2 年目は、先輩の業務を手伝いながら、電気・電子の基礎知識のほかに設計・試験・法規等の知識を習得します。先輩のサポートの元、簡単な案件を任せられることもあります。2 ~4 年目は、担当案件を持ちつつ、知識を修め技術を磨きます。大きな案件にも携わり始め、後輩の指導もしていきます。5~6 年目は、一人前の技術者として、製品の立案から出荷後のサポートまで包括的に携わり、後輩の仕事の確認、仕事の分配なども行います。